ここで紹介しているサイトは、主に無料・会員登録なしでマンガが読めるサイトになります。つまり、リンク先にいけば直ぐにマンガが読める仕様となっています。
たいていの無料マンガサイトは1〜3話無料、最新話無料というパターンが多くなっています。
一部には有料会員・有料コイン制度があるサイトも紹介していますが、その際は「※有料制度あり」と付け足してあるので、ご了承ください。
・アル
漫画ビレッジの後継サイト。
「みんなでマンガ情報を投稿するサービスを作ろう!」という発想で出来たサービスらしく、漫画の情報を閲覧者が投稿できるというシステムになっています。
※2019年5月追記。現在はマンガの情報のみを公開しているサイトとなっており、無料マンガへのリンクもみつかりません。前に確認した時はあった気もしたんですが…
・アルファポリス(漫画)
アルファポリスが運営するWeb漫画サイト。
主に小説家になろう系の作品をコミカライズしています。完結作も1話から通して読める親切設定は初心者にも嬉しいです。
・イチゴミン
サンリオとホーム社がコラボした無料web漫画サイト。キティちゃんが正義のヒーローとなった「イチゴミン」などが連載されている。現在(※2019年5月)連載されている作品は5作品とやや少なめではあります。
・裏サンデー
小学館より配信されているウェブコミックサービス。
元は小学館の別のサービス「クラブサンデー」があったこと、Web作家を主体だったので「裏」の名称が付いたようにも思えます。ちなみに「MangaOne」はこのサイトより派生したサービス。
[代表作]
・モブサイコ
・オトナ限定comico
comicoの別サイト。サイト名とは裏腹に18禁ではなく、ややアダルトな作品が多いサイト、一部有料となっています。
・恐ろし屋
株式会社A9が運営する無料web漫画サイト。
ホラー漫画専門という特色を持つ。
毎日更新されていおり、短時間(時には1コマ漫画)で読める作品が多いのが特徴。
・オモコロ(4コマ漫画)
webメディア「オモコロ」の4コママンガコーナー。
サイトに合わせてか不条理4コマがメインとなっています。
・ガンガンONLINE
スクウェア・エニックスが配信するウェブコミックサービス。
サービス開始が2008年10月と現行のウェブコミックではかなりの老舗。
[代表作]
・私がモテないのはどう考えてもお前らが悪い。
・月刊少女野崎くん
・くらげバンチ
新潮社が運営する無料web漫画サイト。
[代表作]
・お前はまだグンマを知らない
・極主夫道
・働かないふたり
・このマンガがすごい!WEB
宝島社「このマンガがすごい!」編集部が運営するウェブコミックサービス。
インタビュー記事や特集記事も多い。最大の特徴は宝島社の方針でウェブコミックが電子書籍化することはない点で、紙の書籍のみで発売される。
「このマンガがすごい!」の歴代ランキングを閲覧できるのも魅力です。
・ココミミ
エブリスタ内の無料マンガサイト。
コミックエッセイ専門のサイトとなっている。
[2019年1月追記]
2018年でほとんどの作品が完結しており、11月より更新がないので既に更新終了してしまったサイトかもしれません。検索で行き着くのは至難の業かもしれません。
・コミカワ
主婦の友社が運営する無料web漫画サイト。インディーズ作品の投稿・掲載機能もあり。
・コミック アース・スター
アース・スター エンターテイメントが運営するウェブコミックサービス。
紙雑誌→電子書籍→Webサイトと形態を変えている。
・コミックいわて
岩手県が運営する無料web漫画サイト。
黒田硫黄氏やこうの史代氏の書き下ろし作品があるなど、かなり意外なサイトとなっています。
・コミックエスプラス
株式会社ディアリードが運営する無料web漫画サイト。女性向けTL・BL作品が多い。
・コミックエッセイ
KADOKAWAの雑誌「Walker」公式サイト内にある無料マンガコーナー。エッセイ漫画専門となっている。
同じカドカワ系で同様のサイトがある2018年11月が最終更新なので、更新再開はなさそうな気もします。
・コミックエッセイ劇場
KADOKAWAの無料web漫画サイト。エッセイ専門で上の「コミックエッセイ」とは別の作品が掲載されている。
・コミックエッセイルーム/CREA
文藝春秋が運営する無料web漫画サイト。エッセイ漫画専門となっている。
・コミックガルド
オーバーラップ社の運営する無料web漫画サイト。ライトノベルのコミカライズ作品が多いサイトとなっています。
・コミックガム
ワニブックスの運営する無料web漫画サイト。
・コミッククリア
KADOKAWA(旧エンターブレイン)が配信している無料ウェブコミック配信サイト。以前はファミ通.comサイト内あったが、移行してのサイトとなっている。
・コミックタタン
ゼノンの女性向け無料web漫画サイト。
「めしぬま」も連載されており、あれは女性向けだったんだという驚きがあります。
『魔法の天使 クリィミーマミ』の公式スピンオフが連載されているサイトでもあります。
[代表作]
・めしぬま
・コミックバンチweb
新潮社の運営する無料web漫画サイト。無料コミックスは「Bバンチ」として毎週金曜日に更新しているサイトとなっています。
・コミックファイア
ホビージャパンが運営するウェブコミックサービス。2016年8月に「コミックHJ文庫」から「コミックファイア」にサイトリニューアル。
主にHJ文庫(ライトノベルレーベル)の作品のコミカライズを行っている。
[代表作]
・-インフィニット・デンドログラム-(アニメ化予定)
・コミックヴァルキリー
キルタイムコミュニケーションの運営する無料web漫画サイト。ちょいエロ作品が多い印象。
[代表作]
・魔王の始め方
・コミックライド
マイクロマガジン社が運営する無料web漫画サイト。
[代表作]・転生したらスライムだった件
・コミックDAYS
講談社のウェブマンガ配信サイト。無料配信は毎日更新、月額720円のプレミアム会員で漫画雑誌6誌が読み放題(読める号は期間限定)。会員登録しなくても読める作品はけっこうあります。
[代表作]
※いっぱいありすぎて書ききれません
・コミックNewtype
KADOKAWAの運営する無料web漫画サイト。
・サイコミ
株式会社Cygamesの運営する無料web漫画サイト。
運営会社の関連かアイマス関連の作品が多い。
・最前線(コミックス)
星海社が運営するサイト「最前線」の1コーナー。作品数は少ないものの、有名な「空の境界」が連載中。
・サンデーうぇぶり
小学館が運営するサイト。
基本は無料だが、一定ページ以上はコインを購入して購読するタイプのサイト、というわけで一部有料。
☆ジャンプ+
集英社・週刊少年ジャンプのウェブマンガ配信サイト。無料配信が毎日更新。月額900円で少年ジャンプの定期購読が出来る。
・週プレNEWS
週刊プレイボーイの公式サイト「週プレ」のコミックコーナー。キン肉マンの連載で有名。
・ストーリアダッシュ
竹書房の無料web漫画サイト。
・スピネル
ホーム社の運営する無料web漫画サイト。
・ゼロサムオンライン
一迅社の運営する無料web漫画サイト。
「騎士団長 島耕作」という異色の作品が連載中。
・ソノラマPlus
朝日新聞出版の運営する無料漫画サイト。
・超!アニメディア
学研の雑誌「アニメディア」の公式サイトコミックコーナー。
・つぶやきGANMA
コミックスタート株式会社が運営する無料web漫画サイト。
4コマ漫画のみとなっている
・デンシバーズ
幻冬舎の運営する無料web漫画サイト。
・電脳マヴォ
竹熊健太郎氏が運営する無料漫画サイト。
・トーチweb
リイド社が運営する無料web漫画サイト。
自サイトの紹介に「『トーチ』のプロジェクトは『オルタナティヴな表現』と『自分たちの老後への道筋』を探し、光をあてる(発信する)ことを目的に始まりました。」 とあり、対象年齢の高さが伺える。
「老後を考える」という随筆コーナーも有り、他サイトとの差別化がはっきりしている。
・となりのヤングジャンプ
集英社ヤングジャンプのウェブコミックサービス。
人気作「ワンパンマン」累計部数はウェブコミック発としては珍しい1000万部超えとなっている。
・ニコニコ静画(マンガ)
ドワンゴが運営する無料web漫画サイトコーナー。
pixivコミックと同じように多くの出版社のweb漫画雑誌が配信されている。
・ピッコマ
株式会社カカオジャパンの運営するweb漫画サイト、会員登録制で一部有料となっている。
・ピンガ
株式会社ナターシャ、KDDI株式会社、株式会社はてなの3社が運営するWebマンガ情報専門サービス。
でしたが、2019年10月にチェックしたところ、サイトごと消失していました。
・別冊マーガレット
集英社の雑誌「マーガレット」が運営する無料web漫画サイト。完結作品が多く、2019年10月現在連載作品は1作品のみ。
・ぽけまん
株式会社ぽけまんが運営する無料web漫画サイト。
ベテラン漫画家有志による「マンガ家仲間のよるマンガの遊び場」というのがコンセプトのようです。
・ぽにまが
株式会社ポニーキャニオンが運営する無料web漫画サイト。2019年1月に更新終了したようです。
・毎日更新!無料マンガ
ブックパスが運営する無料マンガサイト。
読み放題サービス・ブックパスへの入り口になっている。スマホ・タブレット専用サイト。
・マガポケ
講談社が運営する無料web漫画配信サイト。
PCサイトでは無料だがアプリではチケット制で有料作品が読める方式になっている。
・マーガレットBOOKストア
集英社の雑誌「マーガレット」の公式サイト内にある無料web漫画サイト。
・漫画街
銀杏社が運営する無料web漫画サイト。
・マンガクロス
秋田書店が運営する無料web漫画サイト。
所十三氏の暴走族漫画が連載しているのが注目。最近では「僕の心のヤバイやつ」が人気。
・マンガごっちゃ
マイクロマガジン社の無料web漫画サイト。
・マンガZERO
株式会社Nagisaが運営する漫画サイト。無料会員登録、コイン制あり一部有料。
・マンガドア
株式会社リンガ・フランカが運営するサイト。
複数の出版社の漫画があり、LINEIDで登録し、ライフを使って閲覧する。有料制度あり。
・マンガ読破
登録もアプリもいらない無料web漫画配信サイト。
株式会社六式ににより運営されている。
全体的にアダルト系作品が多いのが特徴。
・マンガ図書館Z
漫画家・赤松健氏が主催する会社、株式会社Jコミックテラスが運営する無料マンガサイト。
「作家応援キャンペーン」や「マンガ・書籍を海賊版から守ろう(デジタルデータ収集実験)」など他のサイトにはない多様な試みが計られているサイト。
・マンガボックス
株式会社ディー・エヌ・エーが運営するサイト。
他社の完結済みの作品の再連載などもあるが、「恋と嘘」のようにマンガボックスで開始、アニメ化、実写映画化されるなど独自作品もある。
・まんがライフWIN
竹書房が運営するサイト。
昨今話題になった「ポプテピピック」はこのサイトから誕生した。
・マンガPark
白泉社が運営するサイト。
無料マンガも多いがコインを会員登録、コインを購入して閲覧するマンガも多い
・まんだらけWEBコミック ラザ
まんだらけの運営する無料web漫画サイト。ほとんどの作品は更新停止中。
・みんなのコミック
電子書店ebookjapan内のweb雑誌。
→2018年12月で作品の配信は終了、跡地としてサイト自体は残っています。
・モアイ
講談社の運営する無料web漫画サイト。モーニング・アフタヌーン・イブニングの頭文字から「モアイ」というサイト名らしい。
・ねこねこ横丁
集英社が運営する無料web漫画配信サイト。
猫漫画のみが集まっている。
・やわらかスピリッツ
小学館の運営する無料web漫画配信サイト。
「闇金ウシジマくん」の外伝である「肉蝮伝説」が連載中。
・ヤングエースUP
KADOKAWAが運営するサイト。
多くの作品が連載されており、ライトノベルからのコミカライズも多い。
・リイドカフェ
株式会社リイド社が運営する無料web漫画サイト。
・COMICフルーレ
KADOKAWAの運営するBLの無料web漫画配信サイト。
・COMICポラリス
フレックスコミックス株式会社が運営する無料web漫画サイト。
・COMICメテオ
フレックスコミックス株式会社が運営する無料web漫画サイト。アニメ化もした「邪神ちゃんドロップキック」が連載されている。
・COMICリュウ
徳間書店の運営する無料web漫画サイト。
・COMICリュエル
実業之日本社が運営する無料web漫画サイト。
・COMIC it
KADOKAWAの運営する無料web漫画サイト。
→2018年11月30日にサイト閉鎖となったようです。
・Comic PASH!
主婦と生活社が運営する無料web漫画サイト。
・ComicWalker
KADOKAWAの無料web漫画配信サイト。
300作品以上掲載で毎日更新を謳っている。
・eヤングマガジン
エブリスタ内の無料web漫画サイト。ヤングマガジンと並行連載の作品もあり。
しかし、更新が止まっており既に「コミックDAYS」の方に集約されたと思われる。
・FEELFREE
祥伝社の雑誌「FEEL YOUNG」の無料web漫画サイト。
・ITAN
講談社が運営する無料web漫画サイト。
元は隔月刊の雑誌「ITAM」からで、休刊してサイト名となった。
しかし、2018年8月を最後に更新は止まっており連載作品は「コミックDAYS」に移籍となったようだ。
・cakes
株式会社ピースオブケイクが運営するメディア「cakes」の漫画コーナー。有料会員登録しないと読めない作品もあり。
・ComicMedu
株式会社ジーオーティー(DMMグループ)が運営する無料電子コミックサイト。
・eBookComic4
小学館が運営するビックコミック系の無料電子サイト。
ビックコミック系の復刻連載に加えて河合克敏氏の新作が連載されているのが注目のサイト。
・Kindleインディーズストア
Kindleストア内の無料マンガ。
キンドルインディーズ漫画基金2000万円が上位投稿者に分配されるシステムになっている。
・MAGCOMI
株式会社マッグガーデンが運営する無料web漫画サイト。
・MAGKAN
マッグガーデンの運営する無料web漫画サイト。
月1回ほどの更新? となっている。
・Manga With
株式会社GameWithが運営する、スマートフォン向けWEBマンガサービス。
・MediBang
株式会社MediBangが運営する無料web漫画サイト。
・Ohta Web Comic
太田出版の無料web漫画サイト。
「レッド」終了後の山本直樹氏が連載を持っている。ほとんどエロ漫画だけど年齢チェックつけなくて良いのかなあ、とは思います。
・pixivコミック
pixivが運営する総合的な無料web漫画サイト。
数多くの出版社・雑誌が「◯◯pixiv」としてカテゴリ分けされて配信されている。
・MATOGROSSO
イースト・プレスが運営する無料web漫画サイト。
・スポマ
株式会社スポマが運営するスポーツ漫画専門の無料配信サイト。
なんですが、2019年に投稿専門サイトにリニューアル。古い方は「旧スポマサイト」で閲覧できようです。
・月刊コミック電撃大王公式サイト
月刊誌電撃大王の無料web漫画サイト、「連載作品」のページでWEBマンガが読めるようになっています。
・WEBコミックアクション
双葉社の無料web漫画配信サイト。
「コミックハイ!」「Web漫画アクション堂」「双葉社Webマガジン」「COMIC SEED!」などのウェブマガジンが統合されて2013年4月にスタートしたサイト。
・WEBコミックガンマ
竹書房が運営する電子コミックサイト。アニメ化もした「メイドインアビス」も連載している。
(※GANMA!とは別サイト)
・WEBコミックぜにょん
ノース・スターズ・ピクチャーズが運営する無料web漫画サイト。コミックタタンとは姉妹サイトらしい。
・Webゴラクエッグ
日本文芸社が運営する無料web漫画サイト。男塾系の連載が豊富。
・Z
ホーム社(集英社の子会社)が運営する無料マンガサイト。黒岩よしひろ氏の遺作が掲載されている。